8日間 朝ヨガチャレンジ8日目*チャレンジ

自分にチャレンジするということは、ポーズを深めるということではなく、

自分はこうである。
あの人だからできる。
自分にはできない。

という思考パターンから、自分の可能性をみつけるきっかけになったのではないだろうか。

登壇してくれたのは、神奈川のまさみ先生。元プロバレーボーラーだった、まさみ先生は、7日目に素晴らしいデモンストレーションをみせてくれた。だけど、アスリートだからあのポーズができたわけではない。毎日の努力した結果なのだ。8日目デモンストレーションは京都のなみこ先生。なみこ先生もまた初めからこんな美しいポーズが取れたわけではない。

日々のチャレンジ(昨日の自分より今日の自分がよりよくなるために)常に練習してきたから。それは、無理やりポーズを深めるのではなく、今いる安定したところかから、少し上を目指すだけ。

シルシャーサナ(頭で立つポーズ)では、ポーズの完成形に行くことではなく、どの地点に置いても、快適であること。頭を付けて、足が浮かないなら、無理やり勢いで上げるのではく、足が軽く浮くところを探しに行く。そんな練習を続けていくと、どんな方でも、すこしずつできるようになっていく。

今いるところから、諦めず、すこーしでもチャレンジすることが、何よりも大切。

次回は秋のチャレンジ!9/27~10/3(7日間)!お楽しみに☆

お申込み、詳細は近日UP✨



VYS621ヨガ奉り@大阪

6月21日「国際ヨガの日」。その国際ヨガの日を記念し、NPO 法人 VYS YOGIは、ヨガイベント「VYS 621 ヨガ奉り(よがまつり)」、通称「621ヨガ奉り」を2016年より毎年開催。今年は全国同時開催! 「621ヨガ奉り@大阪」情報をチェック!

0コメント

  • 1000 / 1000