VYS621ヨガ奉り2020番外編byマスター・スダカー第二弾

VYS621ヨガ奉り2020番外編byマスター・スダカー第二弾 にご参加いただいた皆様、ありがとうございました。日本だけでなく、海外からも延べ3000人が参加しました。

年齢も、国籍も超えて、繋がる。これがヨガ本来の形でもある。

今回のお話は、マンガリヤ・サーストラ(家族についてのヨガの教え)について。

本屋に並ぶヨガ本には先ず載っていない。ヨガを熟知し、実践しているマスター・スダカーから教わるヨガの叡智。

夫に、子どもに、こうしてほしい、こうなってほしい。また、友達や、周囲、社会に対しても、こうしてほしい、こうなったらもっといいのに。と求めるのでは、不満や、イライラ、ストレスにかわる。

誰かを変えるのではなく、自分自身を変えていくこと。

そのために、何をすべきなのかをヨガは教えてくれる。

怒り、イライラ、悲しみが、家族に、周囲に、また自分にどう影響するのか。

健康を維持するためにも社会との健全なつながり(わだかまり、いざこざがないこと)は必須。

どうかなー?と思うなら、今、隣りにいる人の横であなたはの「笑顔」は、そこにありますか?


VYS621ヨガ奉り@大阪

6月21日「国際ヨガの日」。その国際ヨガの日を記念し、NPO 法人 VYS YOGIは、ヨガイベント「VYS 621 ヨガ奉り(よがまつり)」、通称「621ヨガ奉り」を2016年より毎年開催。今年は全国同時開催! 「621ヨガ奉り@大阪」情報をチェック!

0コメント

  • 1000 / 1000